00 Knowledge

70s

リーバイス謹製 ザ・コンフォータブル 名作スラックス

Levi's ACTION SLACKSは、1970年代から2000年代初頭にかけて展開されたリーバイスのスラックスライン。1960年代に一世を風靡したSTA-PREST(スタプレ)の後継モデルとして位置づけられ、半永久クリースやポリエステル素材など、手入れ不要で快適な着用感を追求したプロダクトだ。ビジネスカジュアルの潮流に乗って広く普及し、時代ごとにタグやシルエット、ジッパーといったディテールも進化を遂げている。デニムブランドとしてのリーバイスが生んだ、異色の快適スラックスの系譜を振り返る。

70sの判別

ディテール①:タグバリエーション

  • STA-PREST表記タグ
    • 1970〜1980年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: Hi-smile
  • TAILORED FOR MENタグ
    • 1970〜1980年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: Hi-smile
  • シルバー背景と青線タグ
    • 1980年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: sui & shara
  • グレー背景と青線タグ
    • 1980〜1990年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: Hi-smile, Six Pac Joe
  • グレー/青背景と赤線タグ
    • 1990年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: Hi-smile
  • 黄背景タグ
    • 1990年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: Hi-smile
  • 青背景タグ
    • 2000年代商品に見られるヴィンテージタグ。
    • Image by: Hi-smile

ディテール②:センタークリースと生地加工

  • 半永久クリース加工
    • STA-PREST同様の「Never Needs Ironing!(アイロン不要)」を謳ったプリーツ加工が施されたポリエステル100%素材。
  • 生地の質感
    • 光沢のあるポリエステル生地は、ビジネスシーンでの使用を想定した上品な印象。

Image by: Six Pac Joe

ディテール③:シルエットの変遷

  • フレア(1970年代
    • 当時のファッショントレンドを反映した裾広がりのシルエット。ドレッシーでありながら動きやすさも意識したデザイン。
    • Image by: What'z up
  • ストレート(1980年代以降)
    • ノープリーツかつ直線的なラインにシフト。モダンでクリーンな印象に。
    • Image by: Six Pac Joe

ディテール④:ポケット形状

Image by: Six Pac Joe 1, 2

  • L字型ポケット
    • 1970年代〜80年代に見られるクラシカルな仕様。
  • スラッシュポケット
    • 後期モデルに見られる斜めポケット。ドレッシーな見た目と実用性を両立。

ディテール⑤:その他ディテール

  • フロントジッパー
    • TALON(〜1990年代):ロケット型プルを持つ通称ロケットタロンジップ。
    • YKK(2000年代〜):製造拠点の変化とともにYKK製に移行。
  • 生産国
    • 〜1990年代:アメリカ製(MADE IN USA)
    • 2000年代〜:ドミニカ製(MADE IN DOMINICAN REPUBLIC)へ変更
    • 年代によってディテールが異なり、ウエスマンが持ち出し仕様となる。
    • ベルトレスタイプの変わり種も存在。

参考

Instagram

70sの関連知識

トップページに戻る