00 Knowledge

大戦モデル

概要

  • 戦前~1952年に製造されたモデルLevi’s 506XXは通称1stと呼ばれている
  • LEVI’S のデニムジャケットは年代によりモデルとその通称が分かれている
    • 1st:戦前~1952年 506XX
    • 2nd:1952年~1962年 507XX
    • 3rd:1962年~1966年 557XX
    • 4th:1966年~1971年 70505

大戦モデルの特徴

  • 百合バックルと呼ばれる下地にユリの紋章が刻まれているモデルが存在する

1stのディテール

  • フロントのフラップポケットが1つでありフロントプリーツが入ったデザイン


Image by acorn_vtg

  • シンチバックがあり着丈が短いのが特徴

Image by hands-on-jeans

赤タブについて

  • ®️なしの片面タブである


Image by acorn_vtg

バックルについて

  • 「針刺し」と「スライド」の2種類が存在する
  • 針刺しは1947年頃に使用される

Image by acorn_vtg

  • スライドは1948年~1952年頃まで使用される

Image by hands-on-jeans

Image by hands-on-jeans

  • バックルの刻印について
    • 彫刻によって年代が細分化される
    • 針刺しバックルは”ANCHOR”や”SOLIDE”などの彫刻がある

Image by hands-on-jeans

Image by hands-on-jeans

革パッチについて

  • すべて革パッチとなる。501XXで言う片面タブと同時期

Image by acorn_vtg

  • 洗いがかかることで硬化するため欠損しやすく、パッチが残る個体は非常に少ない

​​Image by acorn_vtg

ボタン/ステッチについて

  • フロントボタンとボックスステッチの位置によっても大まかな年代が判断できる
  • 位置がずれている場合→1950年頃(戦時中)


Image by acorn_vtg

  • 位置が揃っている場合→1950年以降

Image by acorn_vtg

参考

Feeet, 40's〜50's LEVI'S 506XX 1st [#54845]


参考

hand-on, リーバイス S506XX 大戦モデル 激レア ユリの紋章シンチバック(通称 ユリバックル)

CAPRi, 1940's LEVI'S( リーバイス ) 506xx 1st JK (前期針刺しモデル)

Instagram

トップページに戻る