デニムの用語一覧

  • 【青耳】

    Leeのセルビッチデニムの特徴である青耳は、リーバイスの赤耳と対を成す。これはデニムの端にある、織り込まれた色の線であり、Leeとリーバイスの製品を区別する方法として知られている。

  • 赤タブ
    【赤タブ】

    Levi'sのロゴが書かれている赤い垂れ飾り。1936年に初採用された。デニムだと右バックポケットに、デニムジャケットだと左フラップポケットに付いている。

  • 赤耳
    【赤耳】

    サイドシーム を折り返した際の赤いステッチのこと。生地の端の解れ(ほつれ)を防止するために存在している。同義語としてセルビッチがある。また、赤耳というLevi'sのモデルも存在しており、1982年~1985年にかけて製造された。1986年以降は赤耳の仕様はなくなる。赤耳 以前のモデルがヴィンテージデニムであると呼ばれるほど、赤耳は重要なディテール。

  • 【足長R】

    足長Rは、フライボタンに刻印された「LEVI STRAUSS & CO.」のRの文字の左足が長い特徴を指す。これは、1950年代中頃から1960年代後半までの501デニムに見られるディテール。

  • 後染め
    【後染め】

    1980s後半から2000s前半にかけて生産されたLevi'sのブラックデニムのモデル名。後染めに対して先染めもある。先染めと後染めの違いは、糸の段階で黒色に染めるか否か。先染めは糸の段階で染められ、後染めはデニムが織られた後に染められる。後染めは黒っぽさを残したまま色落ちしていく。一方で先染めは全体的に色落ちしてグレーっぽい色目に変色していく。

  • 【綾織り】

    織物の一種で、経糸と緯糸が交差する際に斜めの線(斜文)を形成する織り方のこ。この織り方によって、生地に特有の斜めの模様が現れ、通常の平織りに比べて柔らかく、しなやかな仕上がりになる。綾織は、デニム、ツイル、ギャバジンなどの生地に使われることが多く、衣料品やインテリア用品に広く利用されている。

  • 【アーキュエイトステッチ】

    リーバイスのデニムに見られる「アーキュエイトステッチ」とは、バックポケットに施されたアーチ状のステッチのことを指す。1874年から採用され、1943年に商標登録されたこのデザインは、ヒップポケットの裏に補強布を縫い合わせるためのステッチだったと言われている。形状は時代や製造過程で変化し、戦前戦後の1本針から2本針のミシン変更が影響を与えたと言われている。1本針の場合は縫い子さんのやり方によって、形状が変化するとも言われており、ヴィンテージマニアの好奇心をくすぐる。その他にも、ピッチ幅や色、素材(綿糸、スパン糸)、クロスするかどうかも特徴だ。また競合であるLeeも1943年以前、アーキュエイト型を使用していたが、リーバイスの専売特許取得後はレイジーSステッチを使用している。

  • 内タグ(リーバイス)
    【内タグ(リーバイス)】

    Levi'sのデニムの内側に付けられているタグ。このタグから製造年月・工場番号の判別ができる。11 2 524という表記は1982年11月524工場で生産されたという意味になる。

  • オフセット
    【オフセット】

    裏側のベルトループが中心からずれている仕様のこと。Levi'sの501XX、501を判別する手がかりである。

  • オンセット
    【オンセット】

    裏側のベルトループが中心からずれていない仕様のこと。センターセットとも呼ばれる。

  • 【カイハラデニム】

    世界が認めるメイドインジャパンのデニム。カイハラとは 広島県福山市に本社を構える企業のこと。この企業は、1970年に絣(かすり)製造からデニム生地製造に舵を切った。その3年後の1973年から、カイハラはLevi'sのデニム生地の製造を開始。コーンミルズ社のアメリカ工場閉鎖に伴い、Levi'sのアイコンである501の一部のデニム生地のサプライヤーとなった。

  • 隠しリベット
    【隠しリベット】

    デニムのバックポケット口の補強のために、裏側に隠して付けられているリベットのこと。Levi'sは1937年ごろにこの仕様を発表は、1966年ごろまで採用され、501XXの特徴の一つとなっている。1930年代Levi'sのライバルのLeeは、バックポケットの取り付け強化にリベットではなくバータック(カンヌキ)を採用し、鞍(くら)や家具を傷つけない特徴を宣伝していた。そこでLevi'sは1937年に顧客のニーズとライバルLeeへの対抗措置として、バックポケットの生地をリベットの上にかぶせ、剥き出しにならないようにしたと言われている。 

  • 【片ミミ】

    セルビッチが片側にのみあるデニム。特にLeeの101シリーズでよく見られる。

  • 片面タブ
    【片面タブ】

    片面にLEVI'Sの刺繍が入る赤タブのこと。

  • 紙パッチ
    【紙パッチ】

    Levi'sのデニム、デニムジャケットに付属している紙のパッチ。

  • 革パッチ
    【革パッチ】

    Levi'sのアイテムに付与される革のパッチ。洗われることで革パッチは硬化してしまうため、革パッチが残っている個体は非常に少ない。革パッチは1955年までの仕様。53モデルを最後に姿を消す。同義語として、レザーパッチ、ビーフジャーキーなどがある。

  • 均等V
    【均等V】

    赤タブに記載されるブランド名のLEVI'Sの「V」の文字の太さが均等である「V」のこと。BIG Eより前のモデルは全て均等V。

  • 【ギャラ】

    Levi'sのパッチに記載されているEvery Garment Guaranteed という表記のこと。品質を保証する、という意味がある。

  • 【ギャラ入り】

    ギャラが入っているパッチ。

  • 【ギャラ無し】

    ギャラ が入っていないパッチ。

  • 【黒カン】

    Levi's501のバックポケット取り付け部分の黒いバータックのこと。66前期から脇割りの最初期ごろ(1974〜1983)までのディテール。参考。1983頃からオレンジのバータックに変更になる。

  • 【グリーンポケット】

    Levi'sの大戦モデルに見られるディテールでポケットのスレーキが緑色であることから、グリーンポケットと呼ばれる。素材はHBT

  • 【CARE INSTRUCTIONS INSIDE GARMENT】

    Levi's 501の紙パッチに記載されている表記。紙パッチのロットナンバー上部に押された衣類の内側に取り扱い表示があることを示す。1980年代の中頃まではスタンプ、以降は印刷に変わる。

  • 月桂樹ボタン
    【月桂樹ボタン】

    月桂樹の模様が入ったボタンのこと。元々はアメリカの軍衣料で使用されていたが、第二次世界大戦中には、物資不足を理由に、軍衣料以外でも採用された。Levi'sの大戦モデルでも使用されている。

  • 先染め
    【先染め】

    リーバイスの先染めは、デニム製品に独自の特徴をもたらす。先染めでは、織り上げ前に染色され、均一な色が糸に浸透。後染めと異なり、染色された糸と白糸で織られた先染めデニムは、グレーに退色していくのが特徴。残る色味からは、薄いグレーに変化する。

  • 縮率
    【縮率】

    リジットから洗った際に縮む割合。リーバイスの66前期後期赤耳には、内タグに縮率が記載されており、そのパーセンテージが判別の手掛かりとなる。8%なら66前期後期、10%なら赤耳

  • 【ジェルトデニム】

    1925年にLeeが採用したワークウェア用のデニム素材。動きやすさと強度の高さを兼ね備えた特徴がある。織り密度の工夫により機能性と耐久性を高めたデニム。

  • 【スレーキ】

    スレーキとは平織や綾織で織った生地。ポケットやパンツの裏に使用される生地。1970年代製のLevi'sのデニム(517など)には、スレーキにスタンプが施されていることがある。スレキとも呼ばれる。

  • 【タイプ物】

    Levisデニムの中で、パッチに一文字のアルファベットが追加で表記されているモデルのことを、タイプ物と呼ぶ。“A”, “S”, “F”, “I”の4種類が

    確認されており、Aの表記があるものをA-Type, Sの表記があるものをS-Typeと呼んだりする。Levis 501であれば、1967年〜1969年のBIG E 初期のモデルで確認されるが、505や502のタイプものも存在する。

  • 【ハチノス】

    ジーンズの膝裏付近にできる皺、色落ちのことをハチノスと呼ぶ。その名前の通り、蜂の巣のような形状であることが由来となっている。長年着用されてできるこのシワは、歩き方や利き足の違いによって様々な表情で現れ、またブランドやモデルによっても違いを見せる。(参考画像, MOMOTARO JEANS, 2024/09)

  • 【バータック(カンヌキ)】

    棒状の補強縫製のこと。棒=バーのような形状であることから「バータック」と呼ばれる。日本では閂(カンヌキ)などの呼び名もある。オーバーオールなど、金属リベットがあまり使われないワークウェアなどでも多く用いられる。Levi`sの場合、501XXと501を判別する際のポイントとなる。501 BIG Eで確認できる股カンヌキは、501XXでは存在しない。(参考画像, 私のリーバイス, 2024/09)

  • 【左綾】

    デニムの織り方の一種で、LeeやWranglerに見られる。糸の撚り方向と同じ方向で織られ、柔らかくフラットな生地面が特徴。着心地がソフトである。(参考画像, JEANS SOMMELIER, 2024/09)

  • ベルトループ
    【ベルトループ】

    デニムについているベルトを通す空間、またその空間を作る布。Levi'sのベルトループはオンセットオフセット。これによってモデル判別が可能。 

  • 【リジット】

    デニムの洗っていない洗っていない状態を表す。

  • 両面タブ
    【両面タブ】

    両面にLEVI'Sの刺繍が入る赤タブのこと。

  • 【脇割り】

    アウトシーム内側の生地と記事を縫い合わせる縫製のこと。参考画像はこちら。脇割り縫いのことを指す。また、Levi'sの赤耳以降のモデルのことを脇割りということもある。(参考画像, Hands-on)

トップページに戻る